多世代交流の場として地域の皆様とともに歩んでいく施設です

長生園は、平成16年4月1日より、茨城県から社会福祉法人 北養会に移管された施設です。
水戸市堀町の住宅街に位置し、水戸市立第五中学校に隣接するという恵まれた環境にあり、地域の社会資源として開放的な施設運営を目指しております。
ご利用者の“自分らしい生活”の継続を第一に、尊厳の維持を大切にした対応を心がけます。
長生園が大切にしていること
自立支援
『施設は病院ではありません』を合言葉に、ご利用者の生活歴や思いを大切にしながら、出来なくなっていくことよりも、何が出来るかに目を向け、自立支援を促していきます。
恵まれた環境
緑に囲まれた恵まれた環境で、ご利用者お一人おひとりがその方らしい豊かな人生を送れるよう心がけながら援助しています。
個性を大切に
その方らしさ、すなわち「個性」を大切にした介護サービスを提供しております。
地域との交流
開かれた施設を目指し、地域との交流を中心に社会参加にも力を入れております。
サービス内容
- 入所サービス(介護老人福祉施設)
- 在宅介護が困難な場合で、施設での生活を希望する方に入居していただき、介護サービスを受けながら生活の安定を図っていただきます。
- ショートステイ(短期入所生活介護)
- 施設に短期間、滞在(宿泊)していただき、介護や機能訓練などのサービスを受けていただきます。なお、送迎サービスも行っています。
- デイサービス(通所介護)
- 在宅で生活されている方に施設までお越しいただき、自立した日常生活を営むことができるよう、各サービスを受けていただきます。
- 居宅介護支援サービス(ケアプラン作成)
- 在宅サービスをご利用希望の方に、ケアマネジャー(介護支援専門員)がご本人・ご家族と相談の上、ケアプラン作成等、各種サービスを提供します。
設備・環境
居室
ユニット型個室や従来型個室、固定壁で仕切られた最新式の4床室が合わせて100床あり、お体の状況に合わせて対応いたします。
居室には、テレビや加湿器のほかベッドやタンス、洗面台、ナースコールを完備しています。
窓が大きく日光をたくさん浴びておすごしいただけます。
入浴
浴室は、ご家庭に近い一人用浴槽を利用しております。その他身体状況に合わせ、リフト浴、機械浴、チェアインバスを用意しております。
ゲストルーム
ご家族の方が泊まれるゲストルームを用意しております。トイレ、浴室、テレビ、ベッド、洗面台エアコンを完備しています。
アトリウム
地域交流の場として利用いただけるホールです。天井高8mあり、明るい日差しが入り温かな雰囲気の空間です。
きままリビング
個室利用の方達同士、気軽にコミュニケーションをとりくつろいでいただけるスペースです。
フォトギャラリー
地域貢献

介護予防教室、認知症サポーター養成講座、福祉体験・交流、相談、キッズボランティアの受け入れなどの地域貢献を行っています。
広報誌
長生園では、ご利用者様、そのご家族また地域の方々向けの広報誌「ほげほげ」を発行しております。
「ほげほげ」は社団法人 全国老人福祉施設協議会の広報コンテスト施設広報誌部門において2006年度はアイディア賞、2008年度では優秀賞をいただきました。

概要
- 開設
- 平成16年4月1日
- 建物構造
- 鉄筋コンクリート造 地上3階建て
- 提供サービス
- 介護老人福祉施設 定員70名 事業所番号0870101953
短期入所生活介護 ユニット型 定員20名 事業所番号0870105988
短期入所生活介護 従来型・4床 定員10名 事業所番号0870104338
通所介護 定員40名 事業所番号0870102076
居宅介護支援サービス 事業所番号0870102043 - 居室数
- 施設サービス 個室×14室・4床室×14室
ショートステイ ユニット型個室×20室・従来型個室×2室・4床室×2室 - 住所
- 〒310-0903 茨城県水戸市堀町1185
- 電話番号
- 029-251-5345
- FAX番号
- 029-251-5226
交通のご案内
介護老人福祉施設 長生園
〒310-0903 茨城県水戸市堀町1185
TEL.029-251-5345
電車およびバスをご利用の場合
JR常磐線「赤塚駅」北口3番バス乗り場より茨城交通バス「24 五中・茨大経由 水戸駅」行き乗車、「五中前」下車。徒歩3分。
JR常磐線「赤塚駅」北口7番バス乗り場より茨城交通バス「24 五中・茨大経由 赤塚駅」行き乗車、「五中前」下車。徒歩3分。
お車をご利用の場合
常磐道水戸インターより20分。
国道50号線を水戸駅方面に向かい、石川町交差点を左折5分。
※五中側の入口からお入りください。