主役はご利用者の皆様です
皆様に信頼される施設づくりに努めます

介護は人が人に対して行う究極のサービスであり、施設はご利用者のために用意されたものです。
私たち職員は『思いやりと優しさ』の心をもち、ご利用者の『笑顔と安心』を目標に、ご利用者の視点に立った介護サービスを提供し、地域の皆様に信頼される施設づくりを目指します。
さくら館が大切にしていること
サービス内容
- 入所サービス(介護老人福祉施設)
- 常時の介護を必要とする場合や、施設での生活を希望する方に入居していただき、介護サービスを受けながら生活の安定を図っていただきます。
- ショートステイ(短期入所生活介護)
- 施設に短期間、入居(宿泊)していただき、介護や機能訓練などのサービスを受けていただきます。なお、送迎サービスも行っています。
- デイサービス(通所介護)
- 在宅で生活されている方に施設までお越しいただき、自立した日常生活を営むことができるよう、各サービスを受けていただきます。
- ホームヘルプサービス(訪問介護)
- 在宅で生活されている介護が必要な方に、健全で安心した生活を送っていただけるよう、ホームヘルパーを派遣し各サービスを受けていただきます。
- 居宅介護支援サービス(ケアプラン作成)
- 在宅サービスをご利用希望の方に、ケアマネジャー(介護支援専門員)がご本人・ご家族と相談の上、ケアプラン作成等、各種サービスを提供します。
- その他のサービス
- 町屋地域包括支援センター
町屋高齢者みまもりステーション
立地・環境について
地下1階、地上6階建てにて、建物からの見晴らし・景観がよく、東京スカイツリーや富士山、夏には墨田川花火大会・足立花火大会も一望できます。
また、周辺は下町の風情あるお店や住宅が並び、樹々にも囲まれ大変住みやすく便利な環境です。最寄りの町屋駅からも徒歩圏内であり、都心へのアクセスもスムーズです。
居室
ご利用者・ご家族のニーズに多様にお応えできるよう、個室、2床室、4床室をご用意しております(全88床)。全室ともゆとりある広さを有しており、多床室でもプライバシーを最大限確保しています。
入浴
檜の大風呂・小風呂をはじめ、リフト浴や機械浴もご用意しています。隣接するサンルーム(休憩室)は大変明るく開放感があり、周囲の景色や屋上庭園を眺めながら、お風呂上がりに休んでいただくことができます。
地域交流ホール
館内行事や職員研修、地域の方々への各種イベントや教室等を開催しています。一般の方々にも自由に開放し、地域との交流の場としても多様に活用されています。
フォトギャラリー
地域貢献

介護予防教室、認知症サポーター養成講座、福祉体験・交流、相談、キッズボランティアの受け入れなどの地域貢献を行っています。
広報誌
さくら館の広報誌『わ』という名前は、利用者様とのつながり、地域の方やご家族とのつながりが「わ」のように広がっていく広報誌になれば良いとの思いから命名しました。
概要
- 開設
- 平成16年5月1日
- 建物構造
- 鉄筋コンクリート造 地下1階・地上6階建て
- 提供サービス
- 特別養護老人ホーム 定員86名 事業所番号1371801588
短期入所生活介護 定員8名 事業所番号1371801562
通所介護 定員70名 事業所番号1371801554
訪問介護 事業所番号1371801547
居宅介護支援サービス 事業所番号1371801539
その他のサービス 町屋地域包括支援センター、町屋高齢者みまもりステーション - 居室数
- 施設サービス 個室☓22室・2人部屋☓3室・4人部屋☓13室
ショートステイ 個室☓6室・2人部屋☓1室 - 住所
- 〒116-0001 東京都荒川区町屋7-10-6
- 電話番号
- 03-3894-3561
- FAX番号
- 03-3894-3562
交通のご案内
特別養護老人ホーム さくら館
〒116-0001 東京都荒川区町屋7-10-6
TEL.03-3894-3561
電車およびバスをご利用の場合
東京メトロ千代田線「町屋駅」もしくは京成電鉄「町屋駅」もしくは都電荒川線「町屋駅前」からそれぞれ徒歩約12分。
お車をご利用の場合
草41系統「足立梅田町-浅草寿町」もしくは端44系統「北千住駅-駒込病院」いずれかに乗車、「町屋三丁目」で下車。徒歩1分。