社会福祉法人 北養会
社会福祉法人 北養会

事業のご案内

入所サービス

日常的に介護を必要とし、ご自宅での生活が困難な状態の方に施設で過ごしていただくサービスです。

社会福祉法人北養会では、施設にて長期間お過ごしいただく介護老人福祉施設(特養)、心身の機能向上を目指してリハビリテーションを受けていただく介護老人保健施設(老健)、自立しており、お一人での生活に不安のある方のためのケアハウス等を提供しております。

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム 略称:特養)

介護の状況により、ご自宅での生活が難しい方を対象に、食事や排泄、入浴など身の回りの介護サービスを受けながら安定した生活を送っていただく施設です。

│入居対象者│
  • 介護認定で要介護3〜5に認定された方がお申込みいただけます。また、要介護1〜2に認定された方であっても認知症等により在宅での生活が難しいと判断される方のお申込みは可能です。
  • 原則として65歳以上の方(40歳から64歳までの方で、特定疾病により要介護と認定された方も入所できます)
◉食事について

管理栄養士が作成した献立をもとに、お一人お一人の嗜好や身体の状態に合わせた食事形態を検討し、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく召し上がっていただけるよう努めています。また、食べやすく、かつ食欲をそそるような盛り付けにもこだわっています。バイキングを定期的に行い、季節感あふれる色とりどりのおかずを用意し、お好きな品を思う存分召し上がっていただいています。

◉行事について

模擬店やボランティアの方々の演芸等の企画で盛り上がる納涼祭、長寿の方をお祝いする敬老祭、健康と幸せを祈る節分豆まき大会、ほかにもクリスマス会、餅つき大会など、季節を感じられる行事を実施しています。

◉レクリエーション・趣味活動について

毎日の生活に楽しみを見出していただけるよう、編み物や俳句、園芸、料理等、ご利用者が希望される趣味活動を積極的に取り入れています。また、講師を定期的に招いて行う、生け花や茶道、華道、陶芸等の教室活動も好評をいただいています。

◉外出について

買い物や散歩など、近隣への外出のほか、お花見、果物狩り、紅葉ドライブなど県内の行楽地に出かけ、おいしい食事に舌鼓を打つなどして心身ともにリフレッシュしていただいています。

◉ボランティアについて

各施設とも、地域に開かれた施設を目指し、幅広い世代のボランティアの方々に支えていただいています。季節ごとの行事や喫茶コーナー、バイキング、演芸披露などで、多くの方が来園してくださっています。

ユニットケアについて

当法人では、ユニットケアと従来型ケアを行っており、ご希望に応じてお選びいただけます。
ユニットケアとは、1ユニットを10名前後で構成し、ユニットごとに担当職員が身の回りのお世話をする、新しい介護のかたちを言います。全個室となっており、ユニットごとにキッチンやリビング、浴室等、生活に必要な設備・環境が整っています。ご利用者には、まるで自宅にいるような家庭的な雰囲気の中で過ごしていただけます。

介護老人保健施設(略称:老健)

常時の介護が必要で、病状が安定しながらも医学的管理の必要な方に入所していただき、リハビリテーションを中心とした医療サービスや介護サービスを受けながら、心身機能の維持・回復、ご自宅での生活の再開を目指す施設です。

│入居対象者│
  • 介護保険の要介護認定で要介護1~5の認定を受けられた方(要支援1・2の方は、ショートステイのみをご利用いただけます)
  • 原則として65歳以上の方(40歳から64歳までの方で、特定疾病により要介護と認定された方も入所できます)
◉食事について

管理栄養士が作成した献立をもとに、お一人お一人ひとりの嗜好や身体の状態に合わせた食事形態を検討し、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく召し上がっていただけるよう努めています。また、食べやすく、かつ食欲をそそるような盛り付けにもこだわっています。

◉行事について

模擬店やボランティアの方々の演芸等の企画で盛り上がる納涼祭、長寿の方をお祝いする敬老祭、健康と幸せを祈る節分豆まき大会、ほかにもクリスマス会、餅つき大会など、季節を感じられる行事を実施しています。

◉レクリエーション・趣味活動について

毎日の生活に楽しみを見出していただけるよう、趣味の教室やボランティアの方々による演芸披露、職員とのゲーム等を企画しています。

◉外出について

買い物や散歩など、近隣への外出のほか、お花見、果物狩り、紅葉ドライブなど県内の行楽地に出かけ、おいしい食事に舌鼓を打つなどして心身ともにリフレッシュしていただいています。

ケアハウス

自立していながらも、お一人もしくはご夫婦のみでの生活に不安を覚える方に入居していただける軽費老人ホームのひとつです。建物の構造や設備は高齢者に配慮されたつくりで、食事や入浴、緊急対応等のサービスを受けられます。

│入居対象者│
  • 原則60歳以上の方(ご夫婦の場合は、どちらかお一人が60歳以上であれば、ご入居いただけます)
  • 日常生活に介助を要しない方(ホームヘルパーなどの外部の在宅サービスを利用する事により、自立した生活を送れる方なら入居は可能です)
◉行事について

お隣のくるみ館との合同で行われる納涼祭や普段の趣味活動で制作した自慢の一品を持ち寄って展示する文化展、他にも七夕祭り、お年寄りを祝う会、雛祭りなど、入居されている方々に楽しい生活を送っていただけるよう様々な行事を催しています。

◉レクリエーション・趣味活動について

「遊びの会」と題し、魚釣りゲームや輪投げ、行事やイベントで使う小道具の作成など、ジャンルにこだわらず、いろいろな活動を企画しています。また、生花、音楽、陶芸等、講師をお招きした趣味の教室も充実し、各階ホールやラウンジはいつも活気にあふれています。

◉外出について

県内の行楽地やテーマパーク等への外出の機会を設け、気分転換を図りながら大いに楽しんでいただいています。また、職員と一緒に近くのショッピングセンターなどにも出かけ、お買い物を通しながら、地域との交流も図っています。

◉出張販売について

月に2回、地元商店の協力により、果物やお菓子、旬の食べ物等、様々な商品を出張販売していただいています。大変楽しみにしておられる方が多く、毎回行列ができるほどです。

救護施設

ご入居者が安全に安心して暮らせるように、「巡回見守り」や「24時間緊急時対応」等のサービスが利用できる賃貸住宅です。ケアマネジャーや相談員が常駐し、生活相談にも応じます。また、退院後や介護状態になった場合も、訪問介護等の在宅サービスを活用しながら、安心して住み続けられる住宅です。

│入居対象者│
  • 原則60歳以上の方
養護老人ホーム

救護施設は、心身に何らかのハンディキャップがあるために、地域で生活することの難しい18歳以上の方がご利用いただけます。生活保護法に基づき、一人ひとりの抱える問題を受け止め、その人らしい自立した生活を送ることができるようサポートいたします。入所の可否はお住まいの市町村による判定で決定されますので、ご利用を希望される場合は、お近くの福祉事務所までお問い合わせください。

サービス付き高齢者向け住宅

ご入居者が安全に安心して暮らせるように、「巡回見守り」や「24時間緊急時対応」等のサービスが利用できる賃貸住宅です。ケアマネジャーや相談員が常駐し、生活相談にも応じます。また、退院後や介護状態になった場合も、訪問介護等の在宅サービスを活用しながら、安心して住み続けられる住宅です。

│入居対象者│
  • 原則60歳以上の方

在宅サービス

住み慣れたご自宅で生活しながら受けられる介護サービスです。

社会福祉法人北養会では、福祉施設にて介護サービスを日帰りで受けられる通所介護(デイサービス)、老健施設にて心身機能のリハビリテーションを日帰りで受けられる通所リハビリテーション(デイケア)、福祉施設に一定期間入所することのできる短期入所(ショートステイ)、ご利用者のご自宅にて介護やリハビリテーション、看護を受けられる訪問介護訪問リハビリテーション訪問看護等を提供しております。

通所介護(デイサービス)

ご自宅で生活されている方に、日中、施設までお越しいただき、レクリエーションや入浴、食事等、さまざまなサービスを提供し、毎日をよりお元気に過ごしていただくためのお手伝いをいたします。

│利用対象者│
  • 介護保険の要介護認定で要介護1~5の認定を受けられた方(要支援1・2の認定を受けられた方は、介護予防サービスとしてご利用いただけます)
  • 原則として65歳以上の方(40歳から64歳までの方で、特定疾病により要支援1・2、要介護1~5と認定された方も入所できます)
│主なサービス内容│
  • 施設への往復の送迎
  • 入浴、昼食の提供および介護
  • レクリエーション
  • 機能訓練(リハビリテーション)
  • 生活に関する相談や助言など
◉レクリエーション・趣味活動について

全体でのレクリエーションをはじめ、囲碁、将棋、オセロなどのゲーム用品を取り揃え、ご自由に楽しんでいただいています。また、折り紙、書道、俳句、絵手紙、陶芸、ちぎり絵、園芸など、各々の趣味、興味に合わせた活動も取り入れています。

◉行事・外出について

納涼祭、クリスマス会、餅つき大会等、四季折々の行事を企画しています。また、近隣の行楽地へ出かけるなど外出の機会を設けています。


通所リハビリテーション(デイケア)

ご自宅で生活されている方に、日中、施設までお越しいただき、理学療法、作業療法、言語聴覚療法、その他必要なリハビリテーションを受けていただきながら、心身機能の回復、維持を図ります。そのほか、医師、看護師、介護士による医療・介護サービスを提供します。

│利用対象者│
  • 介護保険の要介護認定で要介護1~5の認定を受けられた方(要支援1・2の認定を受けられた方は、介護予防サービスとしてご利用いただけます)
  • 原則として65歳以上の方(40歳から64歳までの方で、特定疾病により要支援1・2、要介護1~5と認定された方もご利用いただけます)
│主なサービス内容│
  • 心身機能の維持、回復を目指した理学療法、作業療法、言語聴覚療法、その他必要なリハビリテーション
  • 施設への往復の送迎
  • 入浴、排泄、昼食の提供および介護
  • レクリエーション
  • 生活に関する相談や助言など
短期入所(ショートステイ)

ご自宅で生活されている方に、短期間、施設に入所していただくサービスです。利用する施設が介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)であれば「短期入所生活介護」、介護老人保健施設であれば「短期入所療養介護」となり、それぞれの施設の入所者と同じ時間を過ごしていただきます。

│利用対象者│
  • 介護保険の要介護認定で要介護1~5の認定を受けられた方(要支援1・2の認定を受けられた方は、介護予防サービスとしてご利用いただけます)
  • 原則として65歳以上の方(40歳から64歳までの方で、特定疾病により要支援1・2、要介護1~5と認定された方もご利用いただけます)
◉短期入所生活介護について

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)等に短期間入所していただき、食事や排泄、入浴など身の回りの介護サービスを受けるサービスです。

◉短期入所療養介護について

介護老人保健施設等に短期間入所していただき、リハビリテーションや身の回りの介護サービスを医学的管理のもとに受けるサービスです。

訪問介護 (ホームヘルプ)

ホームヘルパー(訪問介護員)が、日常生活に支障のある方の自宅を訪問し、身の回りのお世話などを行うサービスです。この先も住み慣れたご自宅での生活を送れるよう、また、さらに快適な毎日を過ごしていただけるよう、皆様の暮らしのお手伝いをいたします。
訪問介護には「身体介護」「生活介護」の2種類があります。

│身体介護(介助や機能向上を目指した専門的援助)│

食事や入浴、排泄(トイレ・おむつ交換)の介助、起床介助、就寝介助、清拭(せいしき)※、外出や通院の付き添い等、身体的な介護を行います。
※清拭とは、病気等で入浴の難しい方の身体を拭くこと

│生活介護(家事のサポート)│

炊事、掃除、洗濯、買い物同行、アイロン掛け、配膳、後片付け等、日常生活の援助を行います。

訪問リハビリテーション

リハビリテーション専門の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご自宅を訪問し、その方の住環境・能力に応じたリハビリテーションを、ご家族と一緒になって取り組めるようお手伝いをするサービスです。たとえば、食事の介助法やご自宅での日常的なリハビリの方法、ご自宅内での段差の対処法等をアドバイスするほか、安全な住環境設定のアドバイスも行います。

│理学療法士(PT)│
日常生活での基本的な動作を改善するお手伝いをします。
│作業療法士(OT)│
身の回りの動作を改善するお手伝いをします。
│言語聴覚士(ST)│
コミュニケーション能力の改善と、飲み込みの不自由さを改善するお手伝いをします。
│利用対象者│
  • 生活での動作がうまくできない方、またはお困りの方
  • 通院が困難のため、自宅でリハビリを受けたい方
  • 日々の生活での身体能力が低下してきた方 など
│サービス内容│
  • 日常生活での動作の練習(歩行・食事・トイレ・入浴等)
  • 寝返りや起き上がりなど基本動作の練習や介助方法のアドバイス
  • 家事動作の練習
  • 手すりや段差解消など、住宅改修や装具のアドバイス
  • 言語訓練、嚥下(えんげ:飲み込み)訓練
  • 関節の動きの改善
  • 身体機能を維持するための支援、アドバイス
訪問看護

療養生活にある方が、住み慣れた地域やご家庭で安心して生活を送れるように、看護師等が生活の場を訪問して療養上の支援を行うサービスです。主治医の指示書に従い、連携を密にしながら看護師等がご自宅を訪問し、継続した看護を行います。

居宅介護支援事業(ケアプラン作成等)

以下のサービスは、介護保険が適用されるため、ご利用者のご負担はありません。

1. 介護保険適用サービスを受けるのに必要な介護認定の申請手続きや更新手続き申請の代行をいたします。
2. ご利用者やご家族のご希望に基づき、介護サービス計画(ケアプラン)作成やサービス提供の支援を行います。
3. 施設への入所や在宅サービス利用をご希望の場合、ご希望にあった施設・サービスの紹介や利用までの支援を行います。
4. 介護サービスに関する苦情やお問い合わせに対応いたします。

教育施設

社会福祉法人北養会では、医療・福祉における専門職を育成するため、理学療法士・言語聴覚士・看護師養成の医療専門学校水戸メディカルカレッジと介護福祉士養成のいばらき中央福祉専門学校を運営しています。

保育園・学童保育

社会福祉法人北養会では、若い世代の育児環境をサポートするため、認可保育所のスワン保育園を運営しています。

ページの先頭へ