社会福祉法人 北養会
社会福祉法人 北養会

施設のご案内

ケアハウス あんず館
[入所サービス施設]
ケアハウス
あんず館
[入所サービス施設]

安心のある生活の場がここにあります

茨城県で初のケアハウスとして、あんず館は開設しました。ケアハウスとは、施設が生活の基本的なサービスを提供し、入居者の方々に心身共に自立した生活を続けていただくための「住まい」です。

あんず館では、入居されている皆様に、健やかで豊かな生活を送っていただけるよう、また住み慣れた環境で適切な介護サービスを受けていただけるよう配慮しております。また、「生きがい」を育んでいただける環境づくり、生活に張りをもたせるアクティビティの充実も図ってまいります。

あんず館が大切にしていること

  • 入居された方々が穏やかで自立した生活ができるよう、質の高いサービス提供を心がけています。
  • アットホームな環境を皆様と一緒に作っていきたいと考えています。

入居対象の方

  • 原則として60歳以上の方。(ご夫婦の場合は、どちらかお一人が60歳以上であれば入居して頂けます)
  • 日常生活に介助を要しない方。(入居後、介護が必要となった場合は、ホームヘルパー等、外部の在宅介護サービスを利用しながらの生活が可能です)
  • 共同生活が可能な方。
  • 高齢・健康面等により、生活に不安を抱えている方。

サービス内容

  • 生活全般における相談に応じ、適切な助言等を行います。
  • 栄養士による献立に基づき、1日3食の食事が提供されます。
  • 共同浴場の入浴準備を行います。
  • 併設の介護老人保健施設「くるみ館」と「北水会記念病院」との協力により、24時間体制で対応致します。(北水会記念病院より定期的に医師の往診がございます)
ご利用ご希望の方、ご家族の皆様からのお問い合せ、見学を随時受け付けております。 (TEL.029-255-0045)

設備・環境

50号バイパスや岩間街道など交通の便が良く、加えて、池や森に囲まれた静かな環境です。

居室

自由に自分らしく
各部屋とも押入れ、洗面所、トイレ、エアコン、ミニキッチン、冷蔵庫、電話、ナースコールを完備しています。

コンパクトタイプ(居室内部23.9㎡)

ゆったりタイプ(居室内部34㎡)

食堂

3食をきちんと美味しく
2階と5階が食堂となっております。お話をしながら楽しくお食事を。

食堂

昼食例

浴室

手足を伸ばしてゆったりと
お友達同士でにぎやかに、もしくは、お一人でのんびりと入浴されています。

ラウンジ

優しい光が差し込むラウンジで愉しいひととき
季節の行事や趣味活動、ボランティアの方による催し物など楽しい時間を過ごしていただいています。

フォトギャラリー

地域貢献

介護予防教室、認知症サポーター養成講座、福祉体験・交流、相談、キッズボランティアの受け入れなどの地域貢献を行っています。

広報誌

くるみ館・あんず館では、ご利用者様、そのご家族様や地域の方々向けの広報誌「よつば」を発行しております。このページでは、くるみ館・あんず館の広報誌「よつば」を皆様にご紹介いたします。

概要

事業所番号
080001000007
開設
平成6年3月20日(茨城県初のケアハウスとして開設)
建物構造
鉄筋コンクリート造(耐火構造) 地上7階建て
定員
50名
居室数
全44室(コンパクトタイプ×38室・ゆったりタイプ×6室)
住所
〒311-4153 茨城県水戸市河和田町3334-1
電話番号
029-255-0045
FAX番号
029-254-1137

交通のご案内

ケアハウス あんず館
〒311-4153 茨城県水戸市河和田町3334-1
TEL.029-255-0045

Google Mapで見る

電車およびバスをご利用の場合

JR常磐線「赤塚駅」からタクシーで10分。
JR常磐線「水戸駅」北口4番バス乗り場より「鯉渕営業所」「友部駅」行き乗車、「谷中」で下車。徒歩5分。

お車をご利用の場合

常磐道水戸インターより10分。
国道50号バイパスより3分。

ページの先頭へ